2008年04月14日
ベビサで悲願達成(teruhideさんとコラボ)
こんばんは
週明け皆さんいかがお過ごしですか?
私は仕事のドタバタで、大弱りです とほほ
4月12日(土)23:30-3:50 牡鹿・T漁港
「ヘタレ釣り師がプロになるまで」のteruhideさんとコラボです
当初、長男と奥松島に行く予定でしたが、面倒なので行かない、との事
そこでteruhideさんに昼、メール
どうやら前日の釣りで不完全燃焼だったようです。
一緒にどうかと声かけたところOKでした
目指すは牡鹿、彼のオキニの漁港です。
22時仙台出発です。
人を乗せていると、どうしても車のペースは落ちます
しかし釣り友達と一緒と言うのは、そんな事がどうでも良くなるくらい
メリットです。
道中楽しいですよ!
行くまでの車中色々話をしました。
眠気が吹っ飛びます
釣り談義で花が咲きます・・・
そして二人で行くメリットとしてもう一つ
・・・夜釣りは、やはり不安です。誰かと一緒の方が良いです。
彼は久しぶりの牡鹿らしく、テンション上がっていました
私は先週がマグレじゃななかった事を証明せねばならないと言う
プレッシャーがかかっていました。
彼の状況は彼のブログ、でと言う事で
私の方はどうだったかを・・・
実は2月11日にもココに来たのですが、ド干潮でしかも日中
生体反応無しでした。。。
今回はそのリベンジです
来て間も無く水面をピチャピチャと・・・何だろうと思ったら
「メバルのライズですよ」との事
活性高いんだ、、、凄いな
恥ずかしいけど、初めて見たよ
先週の経験から、最初っからベビサ+シラスヘッド3/32oz #8です
はじめはピンク・・・そしてホワイト、ナチュラルへ・・・
すぐピンクで来ました
まずは確保・・・スカリに入れておきました
その後ホワイトでもう一匹
活性が高いので、ちょっと実験のようなものをしてみました
堤防先端部が凄く活性が良かったので、常夜灯の当たる境目辺りの
水面直下に、ベビサを固定(要は竿先からたらしただけ)
メバルの反応を見ました・・・
アタックしてくるんですよ、これが・・・
凄いよベビサ
さすがに食いつきはしませんが、寄って来る来る・・・
ベビサを使えばどうにかなるんだな、と痛感しました
その後、防波堤外側を攻めました。色はナチュラルに
明かりの境目めがけて投げて・・・表層を引きたかったのですが
自分のライトタックルロッドはミニマム2gなので
2g以下のジグが使えず・・・結局中層以下・・・気がつけば底ズル引き
とほほです。
あのメバルの活性を見てしまうと、それを狙えない自分がもどかしい
メバルロッドが欲しくなった・・・いかんいかん・・・
エクスプレッション買ったばかりなのに・・・
鱒レンジャーなら良いか??・・・おいおい
堤防キワまで引いてきたら「コッン」と重いものが
引き上げ始めたら、もぞもぞ暴れる アイナメじゃないのは解った
重い・・・・
今日は水面をライトで照らす・・・クロソイだ ちょっと大きい
teruhideさんにネットで上げてもらう

ジャスト30cm
悲願のスエ(ソイ)の刺身 達成です
teruhideさんのお陰です 有難うございます
その後も同様に堤防外側を攻めます
堤防キワは確かにバイトがあります でもノセられず
下手クソな私
3時半過ぎまで頑張って、終わりにしました
私が疲れているからと、日曜日中、所要が立て込んで
いるからです
子供の歯の治療もあるしね。。。
帰りは途中仮眠を取りながら6時仙台着
帰りの車では・・・二人とも疲れて無言でした
そして

刺身となりました。。。
感動です・・・
今回の件で、家族から マグレじゃない事、
「陸釣りに行っているのではない事」が
ちゃんと伝わりました
良かった ほっ
でも、ベビサという反則技での結果ですからね・・・課題は残ります
そしてホーム閑上港ではないですからね・・・
まだまだっス
でも、川にも行きたいですよ・・・
週明け皆さんいかがお過ごしですか?
私は仕事のドタバタで、大弱りです とほほ
4月12日(土)23:30-3:50 牡鹿・T漁港
「ヘタレ釣り師がプロになるまで」のteruhideさんとコラボです
当初、長男と奥松島に行く予定でしたが、面倒なので行かない、との事
そこでteruhideさんに昼、メール
どうやら前日の釣りで不完全燃焼だったようです。
一緒にどうかと声かけたところOKでした
目指すは牡鹿、彼のオキニの漁港です。
22時仙台出発です。
人を乗せていると、どうしても車のペースは落ちます
しかし釣り友達と一緒と言うのは、そんな事がどうでも良くなるくらい
メリットです。
道中楽しいですよ!
行くまでの車中色々話をしました。
眠気が吹っ飛びます
釣り談義で花が咲きます・・・
そして二人で行くメリットとしてもう一つ
・・・夜釣りは、やはり不安です。誰かと一緒の方が良いです。
彼は久しぶりの牡鹿らしく、テンション上がっていました
私は先週がマグレじゃななかった事を証明せねばならないと言う
プレッシャーがかかっていました。
彼の状況は彼のブログ、でと言う事で
私の方はどうだったかを・・・
実は2月11日にもココに来たのですが、ド干潮でしかも日中
生体反応無しでした。。。
今回はそのリベンジです
来て間も無く水面をピチャピチャと・・・何だろうと思ったら
「メバルのライズですよ」との事
活性高いんだ、、、凄いな
恥ずかしいけど、初めて見たよ
先週の経験から、最初っからベビサ+シラスヘッド3/32oz #8です
はじめはピンク・・・そしてホワイト、ナチュラルへ・・・
すぐピンクで来ました
まずは確保・・・スカリに入れておきました
その後ホワイトでもう一匹
活性が高いので、ちょっと実験のようなものをしてみました
堤防先端部が凄く活性が良かったので、常夜灯の当たる境目辺りの
水面直下に、ベビサを固定(要は竿先からたらしただけ)
メバルの反応を見ました・・・
アタックしてくるんですよ、これが・・・
凄いよベビサ
さすがに食いつきはしませんが、寄って来る来る・・・
ベビサを使えばどうにかなるんだな、と痛感しました
その後、防波堤外側を攻めました。色はナチュラルに
明かりの境目めがけて投げて・・・表層を引きたかったのですが
自分のライトタックルロッドはミニマム2gなので
2g以下のジグが使えず・・・結局中層以下・・・気がつけば底ズル引き
とほほです。
あのメバルの活性を見てしまうと、それを狙えない自分がもどかしい
メバルロッドが欲しくなった・・・いかんいかん・・・
エクスプレッション買ったばかりなのに・・・
鱒レンジャーなら良いか??・・・おいおい
堤防キワまで引いてきたら「コッン」と重いものが
引き上げ始めたら、もぞもぞ暴れる アイナメじゃないのは解った
重い・・・・
今日は水面をライトで照らす・・・クロソイだ ちょっと大きい
teruhideさんにネットで上げてもらう
ジャスト30cm
悲願のスエ(ソイ)の刺身 達成です
teruhideさんのお陰です 有難うございます
その後も同様に堤防外側を攻めます
堤防キワは確かにバイトがあります でもノセられず
下手クソな私
3時半過ぎまで頑張って、終わりにしました
私が疲れているからと、日曜日中、所要が立て込んで
いるからです
子供の歯の治療もあるしね。。。
帰りは途中仮眠を取りながら6時仙台着
帰りの車では・・・二人とも疲れて無言でした
そして
刺身となりました。。。
感動です・・・
今回の件で、家族から マグレじゃない事、
「陸釣りに行っているのではない事」が
ちゃんと伝わりました
良かった ほっ
でも、ベビサという反則技での結果ですからね・・・課題は残ります
そしてホーム閑上港ではないですからね・・・
まだまだっス
でも、川にも行きたいですよ・・・
Posted by だいこん at
21:19
│Comments(2)