ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
だいこん
だいこん
宮城県仙台市在住、閑上港をメインにロックフィッシュを狙っております。悲願はスエ(ソイ)の刺身です
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月24日

8月15日唐桑遠征その後

 こんにちは 
 お盆休み明け、皆さんの忙しいでしょうか?
 今日は雨が酷いですね・・・でも早朝出撃した方もいらっしゃいます
 すごいです・・・・

 さて 先週の唐桑遠征 その後もあります
 15日は 子供たちを昼 海水浴場に連れて行き・・・
 夕方17:30-19:30までSの下漁港へ・・・
 義父と義弟と

 事前情報で 餌でテトラ穴打ちでソイがそこそこ上がるとのこと
 メバルも20upが出るとのこと(今年はメバル当たり年の様で)

 義父・義弟は穴打ち
 私はメバル狙い・・・

 防波堤の先に ブロックが沈んでいて 根になっています
 その先は砂浜です
 根を狙うと

 こんな感じなのが2本
 結構引きが強いでしたね

 義父は15~20ソイを4本
 義弟はソイ1 ドンコ1でした

 以外に気仙沼~歌津はアナです  


Posted by だいこん at 12:41Comments(5)

2008年08月16日

8月15日 唐桑に死す

 こんばんは
 先ほど帰ってきました

 結果は惨敗でした

15日3:00 唐桑半島 御崎観光港 
 人は居ませんでした。
 灯台の明かりに、アジが集まっていました
 ライトタックル・ヘビータックル共に
アタリは無し
 にぎやかになってきたので、
30分ほどで場所を変えることに

 4:30-6:00 T漁港
 道が大分変わっていて、迷いました
 ようやく到着 人は無し
 まずは状況を見るために ライトタックルで
 20弱のクロソイが2匹 防波堤先端のヘチでかかりました
 結構小さいの多く居るのですよ
 期待して、エクスを投入
 遠投して沖根やブロックを狙うものの 小さいバイトのみ
 防波堤ヘチで チビクロが食いつく
 しかし弾いてしまう・・・

 その後は日の出と共にバイトは無くなり・・・

 6:30-8:00 S漁港
 タナゴ釣りやアジングの人がすでに入っていましたので
最寄の地磯へ
 20mほど沖から急に深くなっているようです
 
 1ヶ月ほど前にウメスケさんのレクチャーを受けて
少しずつ距離が伸びてきました
 何とか深い所までは届くように・・・
 小さいバイトはあるのですが、乗せられず・・・
 とほほ

 8:30-9:00 K漁港
 今後の為に見ておこうと思い寄りました
 地元の方に「ど~も」と挨拶 
先方も会釈
 
 あ 何処かで見た事が

 取引先の会社の主任さんでした
 ご実家がココらしく

 「折角ですから 今水揚げしたホヤ どうぞ」
と 頂いてしまいました




 成果はそれのみ、でした・・とほほ

 失意のまま 終了・・・
   


Posted by だいこん at 22:31Comments(6)

2008年08月15日

唐桑攻略へ

今から出撃します
どうなる事やら

現地着は三時半頃です
  


Posted by だいこん at 02:28Comments(2)

2008年08月10日

8月9日・奥松島へ

 こんばんは 
 みなさん お盆休みでしょうか?
 私は13日水曜日から17日日曜までです
 予定としては 唐桑or歌津遠征です。
 気仙沼の親戚にお邪魔しに行くので
 エクス入魂できるか??!

 さて昨晩仕事終わり、食事後に行ってきました
 閑上がイマイチなので、奥松島へ
 
23:30-26:00 M浜
 にぎやかでしたね 
 アナゴ組や 宴をしながらの若い衆
 そんな中、内側のテトラで小メバル2
 腕が下手なので、何とも結果が出ず
 場所を変えることに

26:00-28:00 O浜
 堤防先端でやるものの 音信不通
 テトラに入ります。
 1/64ozシラスヘッド+ベビサ(ホワイト・ナチュラル)1/2にカットで
27:30頃から潮が動いてきた(上がってきた)のか
アタリが。。。以外に手前でコッッと 小さいアタリ

 こんな感じで3本。。。内2本は手に取ってから
うっかり落としてしまいました。
 正直このサイズが出るとは思わなかった
 大きいのほど、アタリが小さい気がしますが、どうなんでしょう?
 外海のメバルは元気だ・・・ね 反省
 小メバル1も得て
 空も明るくなったので、終了に・・・

 今回O浜で結果が出たのは 
何故か人が全く居なくプレッシャーが無かったからです
 恐らくこの時期はフラット、という固定概念の影響なのか
 それとも水温高いせいか・・・
 良かった良かった・・・
 食卓も何とか食材確保しました

 お盆休み前は これで一旦終了
 次は、遠征ですね

 お盆明け以降は 大潮のときは南三陸遠征かな?
 海水温が下がるまで・・・  


Posted by だいこん at 23:19Comments(3)

2008年08月08日

今週の総括・・・厳しい

こんばんは
すっかり夏ですね・・・
皆さんお盆休みはいかがされるのでしょうか?
自分は。。。唐桑OR歌津を考えています

さて今週ですが。。。厳しい結果で終わりそうです

3日(日)18:00-21:00閑上
 まずはフラット狙い・・・全然ダメ
 餌でイシモチが爆釣でした
 その後いつもの場所に
 メバル2匹で終了
 家に持ち帰って、から揚げに
 寝ていて上の子が食べれなかった、と翌日言われ
 この週末釣行OKの内定を得ました

5日(火)21:00-22:00
 いつもの場所で



 他15cmが1本

 その後魚市場界隈で

 魚市場前でも期待あり

6日(水)18:30-21:00
 まずは河口テトラでフラット狙い
 小さいアタリはあり・・・

 スイミングマレットがこんな感じにかじられ・・・
 フグ?イシモチ??

 その後ベビサで上流部で・・・
 こんなの釣れました

 20cmソゲ

7日(木)21:00-22:30
 まずは魚市場前で・・・
 

 ベイトのイワシが結構入っていましたが。。。
 イワシより小さいかも???
 その後は音信不通・・・いつもの場所へ
 

 この1発のみ、、、その後粘るも音沙汰無し
 撤退・・・
 
 でもこの日「おやじの暇つぶし」管理人さんと出会う
 これは貴重でしたね!
 御教示有難うございました


 海水温が上がってきたせいですっかり厳しくなりました
 やはり限界ですかね・・・

 そんな中
 予定では明日夜釣行に行きますが
 まずは 行けるのか?どこに行くのか???
 そして結果は出るのか???
 日曜日の だいこん家の食卓は???  


Posted by だいこん at 23:15Comments(4)

2008年08月02日

今から帰還

夜釣りが『浮気』じゃないかと言う事で
松島海岸まで来た所から戻ってます
  


Posted by だいこん at 21:52Comments(3)

2008年08月02日

今から出撃M浜へ

二時間位で上がります
明日は科学館なので
  


Posted by だいこん at 20:56Comments(0)

2008年08月01日

性懲りも無く翌日も・・・

こんばんは
今残業から戻ってきました・・・

今日明日は残業ですね とほほ
明日は閑上花火大会か・・・だめか

さてさて 水曜日夜もちょっと行ってきました 閑上へ
水曜午後は職場の床工事に付き合い
その後車の修理で名取へ、それから新仙台郵便局
そして名取市某所へ営業へ・・・
それから閑上です

途中Fマンにジグヘッド買いに寄ったところ
ウメスケさんが・・・
こっちはネクタイ姿だったので 驚いたみたいです

さてさて 例の場所で
7月30日(水)20:00-21:40
まず3/64ozジグヘッドで、テトラの先端部を狙って
15~17cmを7本

その後は1/64ozで
表層のが釣れ始めました
フォール中も結構バイトあります

12~15cm程度です

この日は 結果13匹で終了

今日思ったのは
軽めのジグで近場・表層の小物・数を狙うか
重めのジグで遠方・深層の中型・サイズを狙うか
ですね・・・
ベースを1.0~0.9gにして
その反応を見て決めるのも良いかもしれません

それと今後の課題
「例の場所」以外の場所です
自分としては 魚市場前ですね
セッパとか釣れると聞いていますので
もう積極的にトライして良いと思うのです。
それと川側と河口テトラです。
流れがあって難しいでしょうけど
まだまだ です・・・

仕事帰り、もう少し近場で釣れる場所を見つけようと
思います。
そうしないと 会員増やせない。。。か?

最後に
ウメスケさん 先日26日は有難うございました
貴重なお話 感謝しております
ウメスケさんこそ 会の会長にふさわしい
かなと思うのですが・・・いかがでしょ?  


Posted by だいこん at 23:43Comments(8)