ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
だいこん
だいこん
宮城県仙台市在住、閑上港をメインにロックフィッシュを狙っております。悲願はスエ(ソイ)の刺身です
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年04月08日

EXRC-798大人買い、とその所以

EXRC-798大人買い、とその所以


買っちゃいました
Palms Expression EXRC-798
税込みで39.82K円

現金で10K支払い、残りはカードで
(さすがに全額カード・口座引き落としになったのでは
家族の反発が恐ろしい・・・)

もうロックフィッシュ道を進むしかありません
後には引けません
このロッド、ロックフィッシュ以外に使い道は無いですからね

今回リールではなくロッドにしたのは
リールの選択で物凄く悩んだためです

S社・D社・A社などなど・・・多くのメーカさんが
ベイトリールを頑張って作っています。

自分がリール選択の基準にしていたのは
当初①軽い事②ギア比でした。
自分は華奢なのです。体力無いのです
そこを道具で補いたい訳ですよ

マークしていたのがメタニウムDC7

しかし糸巻き量が少ないこと
 (そんなにベラボーに多くなくても良いのですが)
新製品なので値段が高い
 (しょうがないですけどね)
DCシステムって??
 (デジタルって事は、トラぶった時どうする?)
思ったよりもボディが華奢
 (磯に持っていくからね・・・)
と言う事で躊躇していました。

『勿体無くて磯に持って行けない』
となりかねないと・・・言う事で悩み始め・・・

noikeさんからはアンタレスVer.2が良いのではと
かなり親身に相談に乗ってくださいました
感謝しております

 相談していく中で、次第に選択基準が変わってきました
 ヘビーデューティーである事が重要になりはじめました
  
 悩みにFマンには5~6回行きましたね
 1時間くらいいじらせてもらったりもしました(酷い客だ)
 しかしアンタレスVer.2展示品を見る、触れる機会が無い・・・
 アンタレスver.2か?メタニウムDC7か・・・?
 悩んでましたね。。。

 もう訳解らなくなってきていました。

 その中で、ロッドの話も聞きました
 T塚FマンでもExpressionosお勧めでした

 そして先週金曜日、FマンM仙台店に寄りました。
 こちらでもメタニウム見せてもらおうとして、店員Oさんに
お願いしました・・・
 
「お勧めのリールは、ありますか?」
『う~ん、アンタレス2個壊している人間としては・・・
・・・リールは何でも良いかな。そこそこのものであれば』
おいおい・・・店員さんがそう言っちゃおしまいだろう・・・
『むしろロッド、これ大事』
とロッドの方へ導かれる・・・
『これは駄目、何で置いてあるんだろう・・これも今ひとつ
そうそうコッチは値段も3万台と手ごろで人気だけど、
カーボン含有率が少なくて、華奢。だめだね
アッチのも、フィールドテスト殆ど無しだから・・・』
暴言ですよ・・・良いのか

『で、これだね。磯ロックはこれしかないよ』
とEXRC-798を薦められる
『これはフィールドテストしっかりやっているからね
これから本気でロックフィッシュやりたい、と言うのなら
悪い事は言わない、これにしなさい
ロッドに色々教わるのが良いかもしれないよ』
と、ロッドの腰、とかパワーとかのレクチャーになった
『実際50UPを掛けてみないと解らないだろうけどね』

 いや・・・まだまだそこまでは・・・

『リールは今、PROXか・・・十分だよ。この竿とでOK
遠投は必要な場合も有るけど、大半は足元だから
リールも重要だけど、きっちり釣り上げれるロッドを優先した
方が良い
 半端な竿だと、体力を猛烈に消耗するよ』

(これは後日体験します・・・先日たった30cmアイナメでも
あんなに腕に来ると思わなかった。
やっぱり2980円の竿はそれなり、と思った)

気が付くと30分、Oさんの熱い語り・・・
負けました・・・と言うか、男に惚れて買ってしまいました

『今某メーカーでロッド開発している。EXRC-798を目指しているけどね
でも こっち(EXRC-798)が買いだね』が殺し文句でした

この店員さんは 純粋に良い物を薦めているなと
信じました。
1~3月の間、全然釣れない自分に相談に乗ってくれたのも
この方だけだったんですね 実は
そう言うのもありましてね

小売店で買う拠り所、って「人」だと思うのです




最新記事画像
2017/07/15 リール忘れて玄界島( ;∀;)
戦力補充
7月9日の記事
2017/07/07ワームな日もある
2017/07/01プラッキングでメバル
新戦力σ(^_^;)
最新記事
 2017/07/15 リール忘れて玄界島( ;∀;) (2017-07-15 10:58)
 戦力補充 (2017-07-14 23:45)
 7月9日の記事 (2017-07-09 20:09)
 2017/07/07ワームな日もある (2017-07-08 16:58)
 2017/07/01プラッキングでメバル (2017-07-01 22:58)
 新戦力σ(^_^;) (2017-06-27 23:36)

Posted by だいこん at 22:23│Comments(2)
この記事へのコメント
798いいですね。これから60UPをばんばん抜いてくださいまし。
あとはリールですねぇ。。

ちなみにver2薦めてないんですが。。
自分が好きなだけです。
Posted by noikenoike at 2008年04月10日 22:41
 コメント有難うございました
 ロッドは悩まなかったのです。何故か
 不思議です
 リールは選択肢が多いのと、遠心・マグの違いなどまだまだ解らない事が多いからだと思うのです
 たしかにDCシステムは秀逸だと思うのですが、トラぶった時、どうなのかなと、そんな事まで考えてしまいました。

 ver2ユーザーさん、多いですね
 よくよく調べると、ロックフィッシュのベイトリールの条件をきっちり満たしているようですね。
 遠心ブレーキってどんなものなのか、ちょっと解らないのですが、然程面倒でないのなら、ヘビービューティーに耐えうる良いやつかなぁ、と思ってたりしております。
 遠心ブレーキが、と言っているのですが、使っているのがインチキマグブレーキですが・・・私(とほほ)
Posted by だいこん at 2008年04月11日 14:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EXRC-798大人買い、とその所以
    コメント(2)